
今日は京都日。
お花は初めての荘厳華、行の真の本勝手というやつを習いました。
詳しい説明は省くとして、真言密教の「一切の万象は地・水・火・風・空・識の六つから
成り立っている…云々」を表しているお生花で、各枝がその役割を果たしています。
元々は仏前の供華で、神事・儀式などの厳粛な場にあって環境を清め、そこに集う人々の
心を浄化する力を持つ花、なんだそうな。
ややこしいけど黄金比率であったり地・水・火・風の4元素的な、全ての物に通ずるような
お生花は結構好き♪
初めてにしてはまあまあ入ってると褒められましたが、ほとんど全てに手直し入りw
上級者が生けると「モルボルっっ(T∀T;)」と思うほど生き生きしていて恐いです。
花:石化エニシダ・百合・カーネーション・
お茶の方は久しぶりの茶通箱。しかも棚あり。
こちらはもたもたしてしまいました…。お濃茶のお点前、忘れてるなぁ。

その後、大学メンバーでお食事。こちらも久々の(ウソw)
やきとり秋吉♪
先月泥酔した…。_| ̄|○大学の近くに秋吉があったのは以前書きましたが、その当時バイトしていた一人が
秋吉のお店をしたいあまりに正社員になっていた事が判明!
しかも梅田で研修中なのでまたもや行ってきました。これはまた行かなくては(笑)
やきとりの後は、これまたご無沙汰の(ウソw)
にしむら珈琲。
4日前に行った…。_| ̄|○フレッシュチーズとレモンと桃の「トプフェンルゥラーデ」を求めて行ったのに秋ケーキに
なっていてもう無くなってた。(* ̄ロ ̄)ガーン 桃やしねぇ…。
今回食べたのは「ミルヒラームシュニッテン」。ふわふわシンプルでで美味しかった♪
10月からオーストリアの米を使ったロールケーキ「ミルヒライスルゥラーデ」ってのが
出るので次はこれを食べに行きまっす。

こちらは目が合ったので買ってしまった
老松の夏柑糖♪
夏季限定なので8月までと思っていたらまだ売っていました。
たまにはお家にも贅沢京土産(*´∀`*)
ちなみに
阿闇梨餅とも目が合ったのでバラ売りを一人で買い食い…。
出来たてホカホカだったんですもの(*´艸`) あ"~、最近痩せる気がしないw
スポンサーサイト
残念でしたね。
ミルヒラームシュニッテンも美味しそうですね。
そう言えば最近ケーキ食べてないなぁ。
No title
秋吉、おひさで懐かしい味やったわぁ。
シュニッテンもおいしかったw
阿闍梨餅、おいしいよなぁ。大好き。
でも、夏柑糖も買っていたとは!?
>>ジャイリスさん
最近シフォンを焼いていないし自分でも焼こうかと♪
栗とかサツマイモのシフォンを焼いてみたいのです、むふふ。
ジャイリスさん方面ではすんごいパフェとか甘いパスタの
イメージがありますけど(笑)
>>sakuraちん?
プロテイン愛飲のルベン君もささみ大絶賛やったで。
阿闍梨餅はあの生地をさらに指でうに~っと潰してみたり
するのが好きなんやけど、電車の中ではさすがに出来んかったw
夏柑糖買っててん、でもみんなに無いから黙っててん、堪忍や~(T∀T;)